2012年9月アーカイブ

こんにちは、今日は浜松市のさくら鍼灸接骨院に来ています、田中竜馬です。

 

浜松は夏に逆戻りしたような気候ですね。

今日も気温は30度越えらしいですよsun

 

そして30日(日)の午後からは、いよいよ台風17号が私どもの住まう中部地方を襲いそうですね。typhoon

いまだ中心付近の気圧は920hPa台と勢力は衰えていません。

皆さんくれぐれも台風情報には気を配って下さい!

tanaka before.jpg

ところで私、最近髪を切りました。  (↑ビフォー)

 

                  (↓アフター)

 

tanaka after.jpg

あまりにもバッサリ切ったので患者様皆様にお声かけ頂いています。

これでは、タモリさんじゃなくても気づきますよね。(^_^)

 

今日の秋空の様に私の頭もサッパリしましたので、

皆様のお越しを清々しい気分でお待ちしております!

tanaka &cup.jpg

水分補給もしていよいよ戦闘態勢です(^_^)v

 

先日、運動会の練習をしている児童が熱中症で病院に運ばれましたね。

湿度が低く涼しく感じると水分補給を怠ってしまうようです。

皆様も遠慮なく、さくら鍼灸接骨院の冷えたお水をお飲みになっていって下さいね。

 

なお、さくら鍼灸接骨院は雨が降ろうが槍が降ろうが、台風が来ようが、

通常どおり(土曜午後・日曜休み)開院して皆様のお越しをお待ちしております。

肩の痛み腰痛など我慢できなくなりましたら、

雨、風に十分注意してお越しになって下さい。

今日は今年一番の秋晴れじゃないですか?

お彼岸も明けていよいよ秋本番といった風情ですね。

'12.09 sakura &autumnsky.jpg

東京は台風の影響で天気が悪いようですが、

ここ浜松市はまさに抜けるような青空が広がっています。

おもわず今年一番の青空とさくら鍼灸接骨院のツーショットを撮ってしまいました。

 

洗濯物も良く乾きますよ!

okabe senntakumonowohosu.jpg

先日は天気が悪く乾燥機がフル稼働でしたが、

今日は湿度も低く天日干しのタオルが気持ちよく仕上がっています。

僕たちの気持ちのいい施術とともに、

気持ちのいい木綿の感触を味わいにいらっしゃいませんか?

 

こんなに天気が良くては皆さんの体調も万全で僕たちの出番はないかもしれませんね。

しかし、今朝は最低気温が20度を下回っていたようですし、

日中は30度近くまで気温が上がりました。

 

寒暖の差が一層激しくなってきましたので、日中の暖かさに油断して体調を崩されませんように。

 

okabe &autumnsky.jpg

しかし今日の青空はことのほか綺麗ですね。

今日は彼岸明けですね。

朝晩はかなり涼しくなってまいりました。

 

さくら鍼灸接骨院は急な冷え込みにより発症する肩こり、ぎっくり腰による腰痛など様々な疾患に対して、有効な治療を行うことができます。

 

例えば鍼灸は数多くの疾患に対して有効なんですよ。

詳しくは当HPの「鍼灸適応症」を参照ください。

 

とはいえ、過ごしやすい季節ですから、

みなさん秋を満喫していきましょう(^O^)/

 

'12.09 okabe&hisbike.jpg

こんにちは、岡部達哉です。

秋はバイク通勤にはもってこいの季節です。

バイクで風を切りながらみなさんが待つさくら鍼灸接骨院へ駆けていきますよ!

 

'12.09 takamura senntaku.jpg

こんにちは、高村翔人です。今日はアクア鍼灸接骨院からさくら鍼灸接骨院に来ています。

今日は少し曇りがちだったので、乾燥機を使わせていただきました(*^_^*)

 

'12.09 okamura up1.jpg

こんにちは、毎度おなじみの岡村陽一郎です!

今日も万全の準備で皆様のお越しをお待ちしております。

 

お彼岸も中日となりますと朝晩はかなりすごしやすくなりますね。

気候はかなり涼しくなってきましたが、草の方は相変わらずぐんぐん伸びています。

 

'12.09tanaka kusawotoru.jpg

患者様がお止めになる駐車場に草が生い茂っていては申し訳ないと、今日は私田中が草取りをしました。

先月取ったばかりなんですけどね。

やっきりするんで引っこ抜いて捨ててやったぜ!

 

引っこ抜くと言えば私は引く手あまたです。

先日、午前中は浜松のさくら鍼灸接骨院にいて、午後は焼津のひかり鍼灸接骨院へ駆けつけました。

この草の様に僕も雑草魂で頑張っていきますよ(^_^)v

 

'12.09 nimotuhakobi.jpg

今日は業務用品が届いたので自分たちで荷物を2階へ上げました。

なにか力仕事ばかりしているイメージですね(*^_^*)

 

'12.09 sugiurasan.jpg

そんな男ばかりのさくら鍼灸接骨院に、今日は浜北のアクア鍼灸接骨院から杉浦さんが駆けつけてくれました。

女性がいてくれると接骨院内の空気が柔らかくなっていいですね。

 

ホームページをご覧いただいている方はご存知だと思いますが、スタッフを募集しています

僕たちイケメンと一緒に働いて下さる方はいませんか(^O^)/

 

右に移っている岡村先生は真剣な顔して何を見ているのでしょうかね。

 

では、寒暖の差が激しくなってまいりました、皆様どうか体調の管理にはお気を付け下さい。

9月19日の彼岸入りを過ぎ、いく分秋めいてきましたね。

空も日に日に高くなっている気がします。

 

本日9月20日は「空の日」だそうですね。

秋晴れの空を眺めるのは清々しいものです。

皆さんも空を見上げてみてはいかがでしょうか(^O^)/

'12.09 gikkurigoshi.jpg

 

しかし、そんな季節の変わり目はぎっくり腰にご用心!

気温の急激な変化に体が順応することができず、腰が悲鳴をあげてしまうのです。

 

これから秋が深まり急に冷え込む時が一番危険ですよ。

体が秋の空気に慣れるまではぎっくり腰にお気を付け下さい。

 

予防するに越したことはございませんが、

それでも万が一ぎっくり腰になってしまった時は、私どものさくら鍼灸接骨院へお越しください。

 

takamura&okabe '12.09.jpg

いつでも万全の準備を整えて皆様のご来院をお待ちしております。

変な天気が続きますね。

sakura kanban.jpg

いったい台風はどこへ行ってしまったのでしょう。

ジメジメした高温多湿の気候が続きますので、

9月も半ばを過ぎましたが引き続き熱中症にはご注意ください。

 

今日はさくら鍼灸接骨院の待合室のご案内をします。

以前お知らせしたように、冷たい水を用意してお待ちしておりますので、

熱中症予防のためにも何杯もお飲みになってお帰り下さい!

sakura hondana.jpg

また、日によっては多少お待たせすることがございますので、

色々な漫画を用意してあります。

ベストセラーで定番のの「ワンピース」、歴女の方のために「センゴク」も用意してございます。

最近の話題作「進撃の巨人」なる漫画もありますよ。

読み始めるとハマってしまうのでご注意ください(^O^)/

 

本棚の上には皆様の忘れ物を置かせていただいております。

sakura wasuremono.jpg

この忘れ物にピンときたらお知らせください。

持ち主が表れるのを忘れ物共々お待ちしております!

 

その他、雑誌も各種取り揃えています。

sakura hotpepper.jpg

毎月最終金曜日に発売されるタウン情報誌「ホットペッパー」や、結婚情報誌「ゼクシィ」も用意してございます。

この2誌の中ではさくら鍼灸接骨院の姉妹店、

リラクゼーションサロンフォレスト サンストリート浜北店とプレ葉ウォーク店が紹介されているんですよ。

 

お時間ありましたら一度お確かめいただけると嬉しいです(^_^)v

残暑が続いておりますが、いかがお過ごしですか。

私たちは今日もプロモーション・宣伝の準備をしていました。

行列のできる鍼灸接骨院になっちゃいそうですね(^O^)/

 

okamura&okabe promotion.jpg

まだまだ地域の皆様に私どもさくら鍼灸接骨院を知ってもらってないのではないかということになり、

ポストへチラシを投函してみようと考えています(^O^)/

 

ポスティングって懐かしい感じがします。

準備をしている間、かつてしたことのあるアルバイトの話になりました。

 

偶然二人とも郵便局のバイトをしたことがあったんです(^_^)v

あのお正月に年賀状を配達する仕事です。

学生のバイトの定番だなと感じた次第です。

 

okabe failure.jpg

そんな話をしている途中、なにを動揺したのか岡部君がデスクマットにチラシをホッチキスで止めてしまいました(ー_ー)!!

 

okamura promotion.jpg

話の中のどこに動揺する部分があったのか不思議で仕方ありません(*^_^*)

かわいい後輩ですよ!

 

今日もこのような感じで皆様のお越しをお待ちしておりますので、

一週間の仕事の疲れを落としにさくら鍼灸接骨院へお気軽にお越しくださいませ。

こんにちは、さくら鍼灸接骨院です。

autumn sky'12.09.jpg

抜け上がるような秋空です。

朝晩はだいぶ冷え込むようになってきましたね。

皆様も体調の管理にはお気を付け下さい。

 

okamura&tanaka'12.09.jpg

私岡村陽一郎、今日は秋口に向けてプロモーション・宣伝の準備を行いました。

皆様に飽きられないよう努めてまいりますので、これからもよろしくお願いします(^O^)/

 

tanaka hasamidekiru.jpg

田中竜馬君も宣伝の手伝いをしてくれています。

彼の家は島田にあり、いつも1時間以上かけて浜松まで出勤してるんですよ。

浜松の皆様のために遠く島田から癒しを届けに来てくれています。

これからもさくら鍼灸接骨院をよろしくお願いします。

 

おまけ写真:

fuzakeru okamura'12.09.jpg

まじめな写真だけじゃいやだと言うことで、ふざけようとして失敗しました(*^_^*)

残念!

いつもありがとうございます。

さくら鍼灸接骨院の柴田高鋭です。

 

普段私は午前中さくら鍼灸接骨院に詰めておりますが、

午後はさくら鍼灸接骨院へお越しになることができない方の所へ往診へ出かけております。

 

いよいよ出動の時間となりました。

私を待っている皆さんのために今日も張り切って出かけます!

 

shibata standby1.jpg

さあ、私柴田高鋭の変身タイムです!!!

 

shibata standby2.jpg

ちょ、待てよ!

変な姿を撮ってるんじゃないよ!

 

shibata standby3.jpg

変身完了、出動準備OKです!

 

でき得る限り浜松市内へは駆けつけたいと思いますので、

お体が不自由な方は遠慮なく私柴田高鋭をご指名下さい。

 

現在さくら鍼灸接骨院に勤めておりますが、

元はリハビリセンターにて働いておりました。

 

脳梗塞、脳溢血、脳卒中、脳出血等によりお体が不自由になられた方、

関節リウマチの方、パーキンソン病の方等々様々な理由により外出が困難で

私どもさくら鍼灸接骨院へお越しになれない方の元へ私が出かけてまいります。

 

上記症状の方へのリハビリ治療実績も抜群のものがございます。

体を動かすことができず、暗くなりがちな患者様へ朗らかな私が明るさを届けます。

 

どうかご遠慮なさらずにお気軽にご相談ください。

 

【ご連絡先】

さくら鍼灸接骨院

浜松市中区曳馬1-7-5

TEL:053-412-7474

週末は天気が崩れるようですね。

天気の変わり目は体調を崩しやすいのでご自愛ください。

 

okamura&okabe '12.09.jpg

岡村陽一郎と岡部達哉は今日も仲良く皆様がお越しになるための準備をしております。

 

さて、今日は干渉波のお手入れ中を実況します。

kanshouha maintenance.jpg

このように、干渉波はスポンジ部分に水を差してから患者様の患部に当てているんですよ。

というのも、干渉波は電気ですので、水で濡らしておいた方が通りが良くなるんです。

映画「グリーンマイル」のシーンを思い出しちゃいましたか?

kanshouha inside.jpg

干渉波のスポンジを取り外すと中はこのように電極のようなものが入っています。

ここから2種類の中周波を体内で交差させ、体の中で周波数の低い刺激電流を発生させます。
つまり、中周波を交差させることにより、その対角線の交点が刺激部位となります。

 干渉波は体の内部で合成されるので、皮膚電気抵抗を低く抑えることができます。
また、体の内部に直接働きかけるので、皮膚表面ではあまり電気が浪費されません。
だから今までの機械のようにチクチクするような不快な刺激的感覚が少なくできるんですよ(^_^)v
 
以上のような効率性を持ち、不快な感覚を最小限に抑えた上で、
筋肉に発生させた中周波でもって筋肉をマッサージし血行を良くすることにより、痛みを和らげます。

 

秋雨前線が南下してくる前に一度お試しください(^O^)/

いよいよ9月になりました。

今年も残すところ4ヶ月ですね。

 

皆さんは夏バテなどしていないでしょうか。

そのような時はいつでもさくら鍼灸接骨院に癒しにいらしてくださいね。

スタッフ一同皆様のお越しをお待ちしております。

 

私岡村は皆様にご来院いただき気持ち良くお帰りいただくために、日々精進しております。

今日はアクア鍼灸接骨院から木内先生が駆けつけてくれました。

 

普段は別々の接骨院で働いている先輩を捕まえて早速練習台になっていただきました(^O^)/

 

hari.jpg

干渉波で腰に刺激を与えたのちに鍼を打たせていただきました。

「前よりさらにうまくなったね!」のお褒めの言葉、嬉しすぎます(^_^)v

 

okamura operation.jpg

見てください私岡村のこの真剣な顔!

そして気持ちよさそうな木内先生の顔(*^_^*)

 

okyuu.jpg

鍼を打ち終わったところでお灸に火を入れます。

先輩にお灸をすえてやりました(^O^)/

 

お灸に火を入れて10分たつと摩訶不思議、腰が軽くなっています。

 

腰痛に悩まされている方は、腕を上げた僕の技を受けに来れれてはいかがでしょうか。

みなさまのお越しをお待ちしています。

このアーカイブについて

このページには、2012年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年8月です。

次のアーカイブは2012年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。