2019年5月アーカイブ

ふじえだせっこついん

こんにちは。

中学校の同級生がずっとカメラマンになりたくて、いつも仕事がない‥不安しかないと言ってたことを思い出しました。

この写真はユニクロキッズの彼が撮った写真です。

写真について私が評価できる程詳しくないのですが、とても嬉しそうに報告してきました。

諦めないで継続したこと‥結果はどうあれ感銘を受けました。自分自身とコミットメントしたのかな‥

ふじえだせっこついん さくらしんきゅうせっこついんこんにちは。さくら鍼灸接骨院藤枝青木院です。

今日は【自律神経】ってなあに?ということについて書いていきます。

自律神経は二分すると交感神経と副交感神経になります。

交感神経は、活動的になったり、感情的になったり、緊張状態の場面‥

副交感神経はリラックスしたり、胃などの消化管の動きが活発になり食欲がでたり、眠たくなったり(ナルコプシー等の睡眠障害は除く)‥

今回は睡眠の時間帯と自律神経の乱れについて焦点を当てて書いていきます。

人は古来から朝起きて、夜眠るという体内時計が身体にインプットされています。

そのバランス(サーカディアンリズム)が崩れやすいのは、

夜遅くから深夜帯に出るホルモン(間脳の松果体からでるメラトニン)がでなくなってしまうことです。

このホルモンは深夜帯の時間しか分泌されないんですね。

簡単に‥夜遅くまで起きていると感情などが乱れやすくなるということですね。

深夜帯のお仕事をされている方にそんなこと言われても‥と言われてしまいそうですが‥そこはしょうがない(松果体) 笑

昨日すごくお腹を空かせた先生がカレーを1人で4人前食べていました。

はじめははお腹もかなり空いていた(副交感神経優位)と推測されますが、

食べるのがきつくなってきたようで、話しかけてもイライラした感じの会話になっていました(交感神経優位) 笑

副交感神経からの交感神経への移行が目で見てとれましたね。

これは冗談として、皆様ぜひリラックする時間を作ってくださいね。

藤枝接骨院 ラジオ 山田 門努

本日二回目の投稿です.

先日後輩のモンド君の番組にまたでてきました

「今度は自宅ででできる簡単なストレッチを紹介してください」という宿題を与えられていたのを思い出しました。

先程、自分で伸ばすことはなかなか難しいと言いましたが、できるストレッチありますよね。

ラジオ媒体を通じてうまく伝えられるストレッチしっかり考えます。

モンド君よろしく!!

ふじえだ さくらしんきゅうせっこついん ストレッチ

おはようございます。

筋肉は基本的に長時間の同姿勢で収縮を起こして硬くなります。

筋肉を使っていないわけではありません。

ただ筋が収縮を起こしているだけです。

収縮の反対は伸展なのでイコール伸ばすことです。

よく耳にする言葉‥ストレッチをしたほうがいいということ。

しかし、本当に硬くなってしまった筋肉はそう簡単に自分で伸ばすことはできません。

そこでお勧めは(パートナーストレッチ)です。

用は、自分で伸ばすことができない筋肉を施術する方に伸ばしてもらうことです。

強さか加減等も慎重ににきっちりやらないと効果も出ないので、効率的に効果を出すように行っていきます。

身体が硬いと感じている方、ストレッチでスッキリ血流分布を促してみませんか。

さくら鍼灸接骨院 藤枝青木院

さくらしんきゅうせっこついん ふじえだ

こんにちは。

今日の午前中の雨はすさまじかったですね。

天候が不安定で、気圧の変化などで、自律神経の乱れなどが起こって、睡眠が浅くなったり中途覚醒など、身体が気候の変化に対応出来ない可能性もでてきますね。

今日は、店内の柱をプロの先輩に塗ってもらいました。さすが!!

手早い仕事ぶり感動しました。

藤枝さくら鍼灸接骨院 青木院

fujiedakoutuujikoこんにちは。ゴールデンウイークも終わりましたね。天気も安定しない日も続いていますね。気圧の変化による体調不良なども心配されますね。入梅に入ったら天候による身体の変化が過敏になってしまうかもしれませんね。調子が悪くなる前に身体のケアしてくださいね。

image1 (21).JPG

こんにちは。

ゴールデンウイークはどのように過ごされましたか?

私は、身延山久遠寺の奥の院思親閣へ行ってきました。

日常とは違った光景、空気に脳が刺激を受けました。 ゆったりとした時間も時に大切ですね。

これからまたお仕事や部活などでお身体が疲れた際は、ぜひ当院へご来院ください!!

さくら鍼灸接骨院 藤枝青木院 院長吉永渉

さくら鍼灸接骨院 藤枝青木院 ラジオ 交通事故 スポーツ傷害

こんにちは。 最近聴いた歌で、秦 基博さんの【ひまわりの約束】という歌。 ライブも行ったことがあるのですが、この歌は特にこの人自身が強いメッセージ性を出している歌だと感じます。 別れの歌ではありますが、日常の少しの幸せを普段あまり感じることがないので、日常生活を【ガラクタ】と表現しているのでしょうか。 日常生活で、普段なんとなく不自由なく生活できている身体にも感謝しないといけないですね。

このアーカイブについて

このページには、2019年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年4月です。

次のアーカイブは2019年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。