田子重田尻院が入っているスーパー田子重さんが、ついにレジでカード払いできるようになるそうです。
財布の中身を把握してなくて、いざお金が足りなかったという時でも安心ですね。
最近、携帯での電子マネー払いも流行っているので、そちらもできるようになると個人的にはうれしい。
お買い物ついでに体のメンテナンスお待ちしてます。
田子重田尻院が入っているスーパー田子重さんが、ついにレジでカード払いできるようになるそうです。
財布の中身を把握してなくて、いざお金が足りなかったという時でも安心ですね。
最近、携帯での電子マネー払いも流行っているので、そちらもできるようになると個人的にはうれしい。
お買い物ついでに体のメンテナンスお待ちしてます。
SNS
S=ソーシャル
N=ネットワーク
S=サービス
のことだそうです。
SNS上では「暑い夏」だとか、「秋も暑い」とか、「夏が終わる・秋が始まる」なんてワードが増えてきました。
昨日テレビを見ていて、夏は一番創造性が失われると言っていました。
逆に創造性が増すのが夏から秋に変わる時季。
どうも人間というのは矛盾を抱えて、それをどうにか表現しようと思った際に創造性が豊かになっていくようです。
芸術の秋とかよくいわれますが、あながち間違ってはいないみたいですね。
朝、焼津市の天気予報を見ようとテレビをつけたら
大変なことに・・。
西日本で2ヶ月分?の雨が降っているそうですね。
先日、当院のホワイトボードに警戒レベル1~5がどういった内容のものかホワイトボードに載せました。
「レベル5じゃ災害が発生してしまっているから、この段階での非難は遅いんですよー」なんて話したばかりでした。
こんなすぐにレベル5がくるとは。
焼津も大雨と暴風が降ったり止んだり、ふいたり止まったり。
いざ避難する時に足腰が痛いと逃げられませんから、普段のケアは怠りなく。
ケガした人も、ケガ予防したい人も、当院はケアさせていただきます(。◕ˇдˇ◕。)/
独り言追伸:たまにはコメントがほしい ( ゚Д゚)
このブログを見ているそこの若者よ。
夏は満喫できているか!
ダラダラしてるか!部活してるか!それとも遊んでるか!もしや勉強してるか!
どこで何をするにしても体は疲れているのだ。
ひかり鍼灸接骨院で残暑の疲れをとりにいらっしゃい。
ほんの少しキミをレベルアップしてあげるよ!
今日はチキンラーメンの日だそうです。
田尻院があるスーパー田子重さん敷地内に、チキンラーメンカーが着ています。
できたてのチキンラーメンが食べれるみたいですよ。
8月24日。天気は曇りときどき雨。
ここ何日かと比べると非常に涼しく、過ごしやすい日となっております。
8月末ということは、そろそろ学生たちは夏休みも終わっていたりする頃合い。
自分が学生の頃は9月まで休みはあったものですが。
新学期が始まると自殺者が増えます。
夏休みで忘れていた嫌な人間関係や学業を思い出す時期。
どこで何をするかよりも、誰とどこに・誰と何をするかの方が自分としては大事。
みんな仲良く、あおり運転とかやめましょう(´-ω-`)
今朝ニュースを見ました。
今まで病院で保険適用されていた湿布薬などが、保険除外されるとのこと。
今まで痛みや違和感に対して、『とりあえず湿布で治るっしょ・・・。』と乱用していた人にしてみれば嫌なニュースかもしれない。
普段湿布なんかを使わない人にしてみると、そこそこメリットが発生するお話のようです。
医療に携わる人間である自分としては、湿布に限らず薬の用法要領について確認して認識を改めて欲しい。
楽をし続けると、たいがい後からツケが回ってきます。
いろんなこと改めましょう。
昨日、当院の近くにものすごい雷鳴が1発きました。
ここのところ日本に停滞気味の秋雨前線が原因と言われています。
雷の直後に豪雨がふり、かと思えば10分程できれいな夕焼け。
だいぶ上空は乱れているようです。
前回のブログに自律神経について書きました。
秋雨前線が頑張るうちは我々の自律神経にもお休みは無さそうです。
人間は動物です。
自然の影響をおおいに受けます。
天気が良かったり悪かったり、低気圧がきてたり高気圧がきてたり。
今日は曇り。
自律神経がおとなしくなりがちです。
気持ちをシャキっとして頑張りましょう。
まだまだ暑い今日この頃。
暦の上ではもう秋です。
当院が入っているスーパー田子重さんも、夏商品から秋商品に切り替わるという話をしていました。
テレビではモデルさんが「8月末に夏服をきていては遅い、秋服にしないとダサい。」と申しておりました。
7月末まで梅雨だったので夏が短く感じますが、9月も暑いんでしょうね。
どうにも暑さがしのげないので、涼しくなる方法はないか模索しました。
巷では打ち水が流行っているようです。
雨水などの二次利用水(水道水以外)を使うのが鉄則です。
暑い地面が冷えて、気温も下がります。
植物にも気温を下げる力があります。
葉っぱから水分が蒸発して、自然の力が働いて冷えるそうです。
植物大事にしましょう(´-ω-`)
皆さんこんにちは。
ひかり鍼灸接骨院です。
題の通りここ数年の夏は年々暑くなっていますね。
日中は日陰にいてもジメジメと暑さを感じますし
太陽が直接当たるところだと帽子や日傘などが手放せません。
汗も出だしたら止まりませんね・・・・
てっきり昨日のうちに台風10号上陸したと思ってました。
昨日の時点で大雨が降っていたので。
今朝も焼津は大雨です。
台風の接近に伴ってか、今日は自分の頭痛やダルさを感じます。
こういう時は筋肉を緩めるに限る。
楽になりますよ。
こんにちわ。田子重田尻院です。
8月も残り半分になりましたね。
みなさんはお出かけしたりなど楽しんでいますか?
楽しむことも大事ですが、疲れは溜めすぎないように注意してください!!
お時間がありましたら当院で日々の疲れや痛みを軽減していきましょう。
当院は、年中無休で営業しています。
8月後半戦も健康に過ごし楽しみましょう~!!
今日の焼津は久しぶりの曇りです。
比較的、体感気温が低く感じます。
こういう時に、めんどうな作業は終えてしまいたいですね。
明日以降そろそろ台風10号もくるかどうか。
低気圧がくると頭痛やら体調がおかしくなる人も増えるでしょう。
首肩のコリなんかをとると天気の影響も受けにくくなります。
体感気温が涼しいうちに、コリとりにいらしてください。
時は金なりです。
通勤、通学、通院など、どこに通うにも近い方が良い。
猛暑が続く夏にはなおさらです。
このブログを見てくれている人も焼津市田尻に近いとは限りませんよね?
当院は静岡にいくつかグループ院があります。
浜松、焼津、藤枝、島田にあります。
各院でお待ちしております。
各院ともにブログも更新してますのでチェックしてみて下さい。
テレビで言ってました。
セミの寿命は1週間ではない。
1か月だ。
なぜ1週間だと思われているのか。
セミは寿命が尽きる前に死ぬ。
セミは暑さに弱いそうです。
人間にはクーラーがあるので、暑さに負けず生きていきましょう。
昨日は8月8日。
たこ焼き屋、『銀だこ』の日でした。
一皿8個入りが、先着88名に限り88円。
これに並んでいた知人が熱中症にかかりました。
かき氷屋など行列になる場所も多いと思います。
熱中症対策をしていきましょう。
梅雨が明けた途端に猛暑が続いています。
昔のように夕立でも降ればいいのですが。
田尻院は田子重の中にありますので、この暑い中でも空調で快適です。
痛みや違和感があれば、我慢せず起こし下さい。